こんにちは。アラフィフ主婦、ねーかめです。50代に突入したばかりです。
パート+ハンドメイドで収入を得ている私ですが、空き時間を利用してさらに月3~5万ほど収入を得たい!と考えています。
その方法として、 Webライティングに挑戦することにしました。
これ以上パートを増やして自分の時間を売る働き方をするよりも、自分の力で稼ぐ力を伸ばしたいですからね。
そのためにはまず執筆トレーニング!ということで、ブログを始めることにしました。
どのブログサービスで始めるか?
ブログサービスにも色々あります。
よく比較検討されるのが有料ブログ(WordPress)と無料ブログ(はてなブログ)でしょうか。
結論から言うと、無料の「はてなブログ」で始めることにしました。
その理由と経緯をご説明します!
主婦でお金がないからでしょ~と思われる方がほとんどでしょう。
はい、お金に余裕はございません。
ですが実は、わたくし1年前に有料のWordPressでブログ開設に挑戦しています。
あの時は
・レンタルサーバー1年分
・有料テーマ(デザイン)のSWELL
まで購入し、3万円弱無駄にしましたね~(遠い目)
だって稼いでいる方ほどWordPressをおすすめされているし、どうせ始めるならWordPressの運営ノウハウを得たいと思ったのです。
でもアラフィフのオバチャンにはやっぱり難しかった!
わからない用語が出てくるたびに一つひとつネットで調べて…とにかく記事を書くまでに時間がかかる。
いざ書くとなると、収益につながるような内容が思いつかず、全然筆が進みませんでした。それで、早々に挫折してしまったのです。
今回はてなブログに決めたのは、ズバリ「続ける」ためです。
技術的なことや余計なことは考えず、とにかく1日2000文字を30日間続けること、これが目的です。
30日間毎日は無理かも…
だってパートもハンドメイドもあるし…
すでに言い訳が出てきますが、30日間連続は無理でも、とにかく30記事を目標に!
30記事書けたら、その先は?
クラウドワークス、ランサーズ、ココナラなどを利用してWebライティングに挑戦したいと思っています。
近々登録だけはしておいて、どのような仕事があるのか、自分に書けそうな記事はあるのかリサーチしたり、実際の依頼に合わせてブログ上で記事を書いてみる、などに挑戦しようと思います。
ブログについては、続けられそうなら、はてなブログPro(はてなブログの有料プラン)に移行することや、WordPressに再トライすることなど、検討していきたいと思います。
ここまで書いて、まだ1000文字ほど…半分ですね。
2000字って、意外と多い!
Webライティングに興味がある方は、リベ大 両学長のこちらのYouTubeが参考になると思います。私自身も、この内容を実践してみようと思ったわけです。
【月3万円の稼ぎ方】副業Webライターの「魅力」「落とし穴」を徹底解説【稼ぐ 実践編】
①Webライターとは?
②Webライターのメリット・デメリット
③Webライターに向いている人、向いていない人の特徴
④月3万円稼ぐためのロードマップ
自己紹介
文字数稼ぎのために自己紹介をします!
ねーかめに興味を持っていただけたら嬉しいです。
▶5人家族です
夫と中、高、大学生の子どもが3人います。
大学生は家を出て一人暮らしをしています。
▶15年間専業主婦でした
末っ子が小学校に入るまでは専業主婦をしていました。
私は自分で子育てをしたかったので、育児に専念させてくれた夫には感謝しています!
▶ミシン好き
子どもの頃から手芸が好きでした。
子ども達が小さい頃は、わが子の服をたくさん作りました。
家庭用ミシンでは飽き足らず、職業用ミシンとロックミシンを買って3年ほど自宅で縫製のお仕 事もしました。
▶パート+ハンドメイド販売しています
末っ子が1年生の頃からパートを始めました。
同時にハンドメイド販売を始めるようになりました。
ハンドメイドは1年間くらい放置していた時期もあったかもしれません…。ぼちぼちと続けていたら、年々売上が伸び、扶養の壁を超えないように販売をお休みしたりもしました。
ですが好きなことができないのはストレスになり、パートもハンドメイド販売もセーブせずにやることにしました。
結果ハンドメイド売上は年間100万円を超え、社会保険の扶養の130万円の壁を越えてしまいました。
国民年金、国民健康保険、税金、すべて自分で払わなければならなくなるので、現在は収入は増えれば増えるほどいい、という状況です。
そこで、新しく収入を得るべく、Webライターに挑戦することにしたわけです。
▶好きな言葉「継続は力なり」
ハンドメイド販売を始めた頃、私のような主婦が作ったものなんて誰にも買ってもらえるわけがないと思っていました。実際、急激に売れることはありませんでした。ミシンに向かうことは好きで苦にならなかったので、続けていたらいつの間にかここまできた、という感じです。
今はWebライティングで収入を得ることができるようになるなんて想像がつきません。でも一方で「継続は力なり」の威力があることもハンドメイドで実感しています。努力を続ければいつか収入につながるだろう、とも考えています。
▶更年期です
アラフィフ、揺れるお年頃で、気力のない日もあります。肌の調子が悪く、肩やひざが痛い…なんていう体の不調も出てきました。
とは言っても人生100年時代、まだまだ新しいことに挑戦できる年齢だとも思います!
私の悩みや考えていることは、世のアラフィフ主婦の皆さんと共感できることも多いのでは。 それを念頭に記事を書いていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
やったー、2000文字超えました(^^)/
(2440文字)