アラフィフ主婦の皆さん、Facebookやってますか?
私は10年間続けていましたが、つい先日やめました。
50歳という年齢は、アラフィフ主婦にとってはFacebookを続けるのが苦痛になる年齢かもしれません。
私の場合はそうでした。
なぜなら……
50代はそれまで積み重ねてきた人生の結果が表れてくる時期だからです。
若い頃は共通の話題が多かった友人も、50代になってくると、
- 仕事を続けてきた友人
- 専業主婦をしてきた友人
- 結婚しなかった友人
- 夫を亡くした友人
- 子どもが学校に行かなくなった友人
- 夫に不満があり他の人を好きになる友人
- 何もかも順風満帆な友人
本当に人生いろいろになってきました。
すべての友人と共感し合うのは難しくなっていると感じます。
うちの上の子は浪人を経験しています。親子ともに大変辛い思いをしました。
そんな時に、お子さんが大学に合格したという友人の投稿は、胸がギューッと苦しくなるものでした。涙ぐみながら「いいね」を押しました。
今の私自身は、子どもたちの進学のこと、老後のこと、実家の両親のことなど、将来を考えると楽しみよりも不安の方が大きいです。
生活のレベルの違いを思い知らされる投稿を見ると、複雑な気持ちになります。
逆に、私が投稿する時もリア充なことがあったときがほとんどですので、自分に悪気がなくても、友人を苦しめているかもしれません。
Facebookで繋がっているばかりに人の心を乱したり、自分の心を乱される。それなのに、本心を隠して「いいね」を押し合うことに、もう疲れてきたのです。
もちろん、心から楽しめる、喜べる投稿も多いです。
刺激を受けたり、癒されたり、参考にさせてもらいたい投稿もあります。
でもそれも含めて、お互いの生活のことを細かく知らせ合う必要はないのではないか?
自分と家族が心地良いと思える生活ができれば、友人がどうであろうと気にする必要はないのではないか?
そんな気持ちはここ1~2年の間に強くなり、何度かやめようか悩んだことがありました。
なかなかやめられなかったのは、友達との繋がりが切れるような気がしてためらわれたからです。
でも50歳がいい区切りだと思いました。
実際に会う機会があったときにそれぞれの近況報告をし合い、いいことがあれば喜び合い、大変なことがあれば慰め合えればいいと考えるようになりました。
Facebookをやめることにした。宣言するべきか?
私はFacebook上で宣言しました。
唐突感があったかもしれませんが、簡単に理由も説明しました。
ここ数年は全く投稿しない友達も増えていました。
普通は自然消滅していくものなのかもしれません。
ただ、つい最近まで自分で投稿もしていましたし、友達の投稿に「いいね」を押したりしていたので、急に消えるのは不自然だろうという考えもありました。
宣言をした後は、Facebookのアプリをスマホ上から消し、一度も見ていません。
(ログアウトしただけで、アカウント自体を消したわけではありません。)
リアルに会っている友人には、個別にLINEでも伝えました。
Facebookをやめた。友人との関係はどうなる?
Facebookをやめるにあたり、一番気になったのが友人との関係がどうなるか、ということでした。
結論から言うと、何も変わらないし、関係が悪くなることもないです。
むしろ、次に会う時が楽しみになったくらいです。
ほとんどの友人とLINEで繋がっているので、必要な時はいつでも連絡し合えますしね。
Facebookをやめたら起こったこと
無駄にしていた時間がなくなった
当然のことですが、Facebookをダラダラと見ていた時間がゼロになりました。
少しの間、友人たちのとの繋がりが途切れた気がして寂しくなったのですが、本当に1日~2日の間くらいです。
友達の生活を見なくていい、気にしなくていいというのがこんなに心地いいことだとは思いませんでした。
私って薄情なのかしら……
自分のしたいことに正直になれた
皆さんはFacebookに投稿することを意識して行動したことはありませんか?
正直、私はあります。
そういうことを考えなくてよくなりました。
人にどう思われても、映えなくても、自分のやりたいように行動すればいいだけです。
私は今まで何にとらわれていたんだろう?
恐らく、誰よりも私自身が、人と比較してしまっていたのだと思います。
最初の方に書いたように、これからの生活の不安はたくさんありますが、家族にとって一番いいように考え、解決していけばいいのです。
自分が自然体でいることを、Facebookはさせてくれなかったように思います。
新しいことに挑戦する気持ちが湧いてきた
この先自分はどうしたいのか?
心も軽く、人の目を気にせずに考えてみたら、
- 自分の時間を大切にしたい
- 自分の力で稼ぐ力をもっとつけたい
- 自分が気持ちいいと思う空間で生活し続けたい
という気持ちが湧いてきました。
Webライティングやこのブログに挑戦しようと思ったのも、そのためです。
今日は、Webライティングの本も買ってきました!
リベ大 両学長がおすすめされていた
Facebookをやめたら身も心も軽くなった、というお話でした。
(2157文字)