こんにちは!Webライティングに挑戦中の、アラフィフ主婦のねーかめです。
2000字×30記事の執筆トレーニングとして始めたこのブログですが、7記事目でクラウドワークスのテストライティングに挑戦→合格ました。
テストライティングにご興味がある方は、ぜひこちらの記事をご覧くださいね。
そして今日は、はてなブログProに登録しました!
30記事書けたら検討するつもりだったのですが…、またもやフライングしてしまいました。
今日は、私がはてなブログProに登録した、4つの理由をお伝えしますね。
理由①:独自ドメインで運営したくなった
私がはてなブログProに登録した一番大きな理由は、「独自ドメイン」を設定したかったからです。
1年前にWordPressに挑戦して挫折したこともあり、今回は簡単に始められるはてなブログ無料版でブログを始めました。
でも本音を言えば、ブログを育てて収益化したいという欲望もあります。
1年前にWordPressに挑戦したのもそのためだったので。
ブログで収益化の方法といえば、Googleアドセンスですよね。
審査に通るためには、独自ドメインでサイトを運営していることが必須条件とのこと。
今まで数記事しか書いていませんが、いずれも誰かの役に立つようにと力を入れて書いた記事ばかりです。
なので、最初から独自ドメインでブログを育てていくことにしました。
独自ドメインでブログを運営していれば、将来的にWordPressに引っ越すことも可能になります。
独自ドメインとは
ちなみに独自ドメインの説明を簡単にしておくと、
独自ドメインとは、ユーザーが自分で取得するドメインです。
「お名前.com」などのドメイン取得サービス会社から購入します。
はてなブログ無料版を使っている場合、「ねーかめ日記」のサイトのURLは
「https://ne-kame.hatenablog.com」のようになっています。
「ne-kame.hatenablog.com」の部分がドメインで、はてなブログに間借りしている状態です。
独自ドメインを取得すると、サイトのURLは
「https://ne-kame.com」のようになり、
「ne-kame.com」の部分が独自ドメインとなります。
はてなブログに間借りするのではなく、ユーザーの一軒家としてブログを運営できるイメージです。
独自ドメインの取得と設定については、また改めて記事を書こうと思っています(^^)
理由②:トップページを一覧形式にしたかった
はてなブログProのもう一つの大きなメリットは、トップページの表示形式を一覧形式に変えられることでした。
無料版だと、トップページは全文形式になっています。
最新記事が、省略されたり折りたたまれたりせずに全文載っています。
しかも、初期設定ではトップページに7記事も表示されるようになっています。
(トップページに表示する記事数は、設定から変えられます。)
今までに書いた記事が、ひと記事2000~4000字程度と、とても長い文章になっていましたので、特にスマホでは延々スクロールしないと下までたどり着かないのがストレスでした。
これではせっかくサイトに訪れてくれた人がいたとしても、より多くの記事に興味を持ってもらうことができません。
はてなブログProで、トップページを一覧形式に替え、表示数も4記事としました。
とてもスッキリしました!
理由③:広告を消したかった
あとは、広告を非表示にしました。
こちらも、スッキリしました!
いずれGoogleアドセンスの広告を貼るようになるまでは(いつのことかわかりませんが)、私のサイトは広告なしで見られるのでおススメですよ(^^)/
理由④:悩んでいる時間がもったいなかった
はてなブログProにするメリット・デメリットなど、いろんなサイトを見てさんざん悩みました。
でも、悩むくらいならやってみよう!悩んでいる時間がもったいない!
若くて時間がたっぷりあるならまだしも、アラフィフですからね。
元CAバンビさんのこちらの記事も、私の背中を押してくれました!
…とか言いながら実は、はてなブログProはとりあえず1ヶ月コースにしています。
まずは登録して何がどのように変わるのか確認。
1ヶ月使ってみてから、1年コースに変更するつもりです!
まとめ
今日は、私がはてなブログProに登録した4つの理由をお伝えしました。
私の場合、webライティングとブログ運営を合わせて、月3万~5万の収入を得られるようになりたいという目的がありました。
そのためには、独自ドメインを取得する必要を感じるようになりました。
独自ドメインを使うにははてなブログProに登録する必要があったので、今回、はてなブログProに登録することにしたわけです。
自分がはてなブログをどのように使っていきたいのか、そこを突き詰めると、Proに登録するべきかしなくてもいいか、見えてくると思います(^^)/
(2058文字)