こんにちは。
webライティングに挑戦中の、アラフィフ主婦のねーかめです。
今回は、Amazonのブラックフライデーで買ったものをご紹介します。
買い物はAmazonよりも楽天派なので、そもそもAmazonのブラックフライデーを利用したことがありませんでした。
今回たまたまTwitterの投稿を見ていて、いつも使っている日用品が安く買えるかも?と気付き、利用してみました。
普段日用品は、楽天ポイントを使って近所のサンドラッグで買っていました。
なので、サンドラックの最安値はだいたい把握できています(^^)/
うちの近所のサンドラッグは月曜が5%引きになったり、たまに税込700円以上の商品が15%OFFのクーポンが発行されたりするので、それを加味しても明らかに安いと思えたものだけ買いました!
以下は、買ったもののリストです。
ニベアのリップは店頭よりも100円くらい安かったのでついでに買ってみました。
その他はどれも我が家では大量消費するもので、大容量でさらにブラックフライデー価格になっていたので迷わずに買いました。
イブA錠は90錠で624円になっていますが、店頭では60錠で同じくらいの値段です。
私はわりと頭痛持ちで、頭痛薬は月に何度か飲むので買いましたが、現在品切れになっているようです。
コロナやインフルが流行っているので解熱剤として買う人が多かったのかな、と思いましたがどうでしょうか?
合計6569円、1万円に満たないのでポイントアップキャンペーンも使えませんが、必要だと思ったのがこれだけで、普段より安く買えたので良しとします(^^)/
(ちなみにシャンプーやせっけん類は楽天で買っていますが、Amazonで同じ商品は扱っていませんでした。使い分けが必要ですね。)
ところで今回、「Keepa」というアプリがあることを初めて知りました。
アプリ上で商品名を検索すると、Amazonの価格履歴が表示されます。
スマホだと以下のような感じで表示されます。
ポータブル蓄電池の値段を調べたものですが、今回のブラックフライデーセールが最安値になっていることがわかります。
パソコンからはGoogleの拡張機能として追加できます。
パソコンだと商品のすぐ下に自動的にグラフが表示されるので、パソコンで商品検索するほうが効率的かもしれません。
これは使えますね~!
家電製品などは何万円も変わってくるので、セールという言葉だけ踊らされないように、しっかり価格を調べてから買いたいですね。
ちなみに購入は、ポイントアップキャンペーン中だとアプリから購入したほうがポイントが0.5%アップするようなので、パソコンで価格を調べてカートに入れ、最終的な購入はスマホから、がいいですね。
というわけで、今回はちょっとした日用品だけの買い物になりましたが、来年からはAmazonブラックフライデーを念頭において、まとめて賢く買い物できるようになりたいです。
Amazonブラックフライデーは12月1日(木)23時59分まで!
(1263文字)